電熱式蒸気加湿器 RSII

加湿方式 | 電熱式蒸気加湿 |
---|---|
型式 | RSII-5J、RSII-8J、RSII-10J、RSII-16J、RSII-20J、RSII-24J |
取扱説明書 | 本体 ダウンロード |
エラーコード一覧
コード(警告) | コード(故障) | エラー内容 | 製品の状態 | ランプ/表示 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
W01 | スマートカードが読み取れない | 運転継続 | 詳細はこちら | ||
W20 | E20 | インターロックオープン | 運転停止 | 詳細はこちら | |
W22 | E22 | 給水時間オーバー | 運転継続/停止 | 詳細はこちら | |
- | E26 | 電磁接触器エラー | 運転停止 | 詳細はこちら | |
W28 | - | メンテナンス時間到達 | 運転継続 | 詳細はこちら | |
W29 | - | メンテナンス時間到達 | 運転継続 | 詳細はこちら | |
W34 | E34 | 最大排水時間 | 運転継続/停止 | 詳細はこちら | |
W47 | E47 | 水位異常 | 運転継続/停止 | 詳細はこちら | |
- | E56 | シリンダーサーモ動作 | 運転停止 | 詳細はこちら | |
- | E84 | 基板故障 | 運転停止 | 詳細はこちら | |
W120 | E120 | 給水が速い | 運転停止 | 詳細はこちら | |
W140 | - | ファンユニット故障 | 運転停止 | ファンインターロックオープン | 詳細はこちら |
コード(警告) | W01 |
---|---|
コード(故障) | |
エラー内容 | スマートカードが読み取れない |
製品の状態 | 運転継続 |
詳細 | 詳細はこちら |
コード(警告) | W20 |
---|---|
コード(故障) | E20 |
エラー内容 | インターロックオープン |
製品の状態 | 運転停止 |
詳細 | 詳細はこちら |
コード(警告) | W22 |
---|---|
コード(故障) | E22 |
エラー内容 | 給水時間オーバー |
製品の状態 | 運転継続/停止 |
詳細 | 詳細はこちら |
コード(警告) | - |
---|---|
コード(故障) | E26 |
エラー内容 | 電磁接触器エラー |
製品の状態 | 運転停止 |
詳細 | 詳細はこちら |
コード(警告) | W28 |
---|---|
コード(故障) | - |
エラー内容 | メンテナンス時間到達 |
製品の状態 | 運転継続 |
詳細 | 詳細はこちら |
コード(警告) | W29 |
---|---|
コード(故障) | - |
エラー内容 | メンテナンス時間到達 |
製品の状態 | 運転継続 |
詳細 | 詳細はこちら |
コード(警告) | W34 |
---|---|
コード(故障) | E34 |
エラー内容 | 最大排水時間 |
製品の状態 | 運転継続/停止 |
詳細 | 詳細はこちら |
コード(警告) | W47 |
---|---|
コード(故障) | E47 |
エラー内容 | 水位異常 |
製品の状態 | 運転継続/停止 |
詳細 | 詳細はこちら |
コード(警告) | - |
---|---|
コード(故障) | E56 |
エラー内容 | シリンダーサーモ動作 |
製品の状態 | 運転停止 |
詳細 | 詳細はこちら |
コード(警告) | - |
---|---|
コード(故障) | E84 |
エラー内容 | 基板故障 |
製品の状態 | 運転停止 |
詳細 | 詳細はこちら |
コード(警告) | W120 |
---|---|
コード(故障) | E120 |
エラー内容 | 給水が速い |
製品の状態 | 運転停止 |
詳細 | 詳細はこちら |
コード(警告) | W140 |
---|---|
コード(故障) | - |
エラー内容 | ファンユニット故障 |
製品の状態 | 運転停止 |
詳細 | 詳細はこちら |
日常利用時の運転の開始と停止
-
運転の開始
- 1.
-
運転スイッチを「入」にしてください。水位テストがスタートし、終了すると運転ランプが点灯します。(設定湿度に達している場合はスタンバイと表示され、加湿は行われません)
- 2.
-
湿度調節器の設定が適正値であるか確認してください。
-
運転の停止
- 1.
-
運転スイッチを「切」にしてください。ディスプレイが消え、運転ランプが消灯します。
-
長期間運転を休止した後の運転開始
- 1.
-
給水バルブ(現地手配)を開きます。
- 2.
-
現地配電盤の加湿器用漏電ブレーカーをONにして下さい。
- 3.
-
インターロックをとった機器(空調機等)を運転して下さい。(直吹ファン付きの場合は不要です)
- 4.
-
湿度調節器の設定を調整し加湿要求信号を入れてください。
- 5.
-
運転スイッチを「入」にしてください。
-
長期間使用しない場合の停止
- 1.
-
給水バルブを閉じて下さい。
- 2.
-
排水ボタン(液晶画面)を押し「はい」を選び蒸発槽内の水を全て排水して下さい。100%排水になると元の操作画面に戻ります。
- 3.
-
スケールタンクの水も排水して下さい。
- 4.
-
運転スイッチを「切」にして下さい。加湿器用漏電ブレーカーがある場合はOFFにして下さい。